ストライダーキッズのパパママならもうご存じですよね!
ストライダーはペダルやブレーキが付いていない自転車のこと。キックバイクやランバイクというくくりの1つですが、ランバイクやキックバイクの中でもダントツの一番人気なのがストライダーです。
ストライダーにはべダルがないので、足をつかって漕ぎます。ハンドルを握って足で地面を蹴って進むので、全身運動にもなり、またバランス感覚を養うことができます。
ストライダーに乗っていると、補助なしの自転車に乗る練習が不要になるというくらいバランス感覚を身に付けることができるようになります。
実際KISUKEは、補助なしの自転車を数分で乗りこなすようになりました。これはストライダーのおかげです。
ストライダーが1番人気の理由
ストライダーをもっているパパママなら知っている方が多いかと思いますが、ストライダー限定のレースがあるんです!このストライダー限定のレース「ストライダーカップ」がとーっても熱い!すごく大人気で、レースエントリーも数秒で売り切れになるほど!KISUKEも実際にストライダーカップに2度参加をしていますが、子供がすごく楽しめて、そして親も楽しめる大人気のレースです。
うちの子はレースなんて無理・・・と思っていても大丈夫!よちよちストライダーキッズたちが集結します。みんな頑張ってスタート台に立ち、よちよちゴールを目指します。その姿だけでも感動しますよ!!
<ストライダーレースについての記事はこちらへ>
ストライダーに親がハマる理由
ストライダーは、自分の好きなようにカスタムできるのが魅力。むかし四駆をいじっていたパパや、自分だけのオリジナルストライダーにしたいおしゃれママがハマってしまうんです。その組み合わせは、230,000通り以上!!
例えば、
車体。
タイヤ。
ハンドル。
グリップ。
シート。
などなど。公式サイトで購入できるカスタムパーツだけではないので、ストライダーカスタムの可能性は無限大!!KISUKEのストライダーもカスタム済み。車体にKISUKEって名前が入ってますよ~。
<ストライダーカスタムについての詳しい記事はこちらへ>
ストライダーは自転車ではないので公道での走行は禁止されています。乗るときにはヘルメットも忘れないようにし、保護者が同伴して走らせるようにしましょう!
- 公道は走らない
- ヘルメットは必ず装着
- ストライダーは保護者と一緒に
昨年ストライダーキッズのいたたまれない交通事故がありました。上記3つのルールをしっかり守って安全に楽しむようにしましょう。